旧ヘッドバンク

移転しました。おすすめイヤホンのレビューブログ


新着記事(新サイトへジャンプ)

ヘッドバンクは移転しました。

新ページはこちら

お手数ですが再度ブックマークお願いします

m(_ _)m

【レポート】ポタ研 2015夏は暑かった「欲しくなった製品編」

スポンサーリンク

f:id:furihaku:20150713143438j:plain

ども!ヘドバンのすぎやまです。

今回は前回に続いて、ポタ研のレポートを書きたいと思います。

今回はワタクシが「気になった製品編」です。「おや、これは欲しいぞ。」と思った製品を紹介します。

(前回の随筆スタイルは一部の方から良い反響を頂きましたが、今回は普通に書きます。なぜならそうしないとポタ研レポートが終わらないからです笑)

 

では、1機種目はこれ。

ULTRASONE - Edition M

f:id:furihaku:20150713143438j:plain

いやー、これにはなかなか驚きました。

ヘッドバンドやハウジング、イヤーパッドなどの質感はEditionシリーズのDNAを継承しつつ、小型・軽量化されています。

既存のEditionシリーズも決して重いヘッドホンではありませんが、それらと比べてもMはかなり軽いと思います。

装着感は、同シリーズ初のオンイヤータイプとのことで「どんなもんかな?」と思っていましたが、程よい側圧と適度に肉厚なイヤーパッドのおかげで、とても快適でした。

遮音性もそこそこあり、音漏れもそれほど心配なれそうな作りになっていると思います。まさにポータブル用にふさわしい設計ですね。

 

音質の方もポータブルを意識した設計を感じます。というのもEditionシリーズにしては低音が効いてる音だったからです。(ワタクシが過去に試聴した経験ではEditionシリーズはもっとフラットな音作りだったように思います。)

これは恐らく、屋外の使用では低音が不足しがちになるということを意識したサウンド設計なのではないでしょうか?

ブースの方に「意外に低音が効いてるんですね?」と言うと「そうなんですよ。質感はEditionシリーズを踏まえながらも、低音が結構きいてます」とのこと。自分の耳が間違っていなくて一安心でした。

低音が効いてるとはいえ、音の解像感は抜群です。値段が倍近く違うため比べるのは少々酷ですが、Mを聴いた後にOPPOのPM-3を聴くと「あれ?ちょっとこもってる?」と思ってしまうくらいでした。(おかげでMが欲しくなってしまう事態に)

Mはオンイヤーでコンパクトに設計されているため音場は広くなく、ギュっとしている印象でしたが、屋外で聴くことを考えればむしろ聴きやすい音になっていると思います。音場に関しては、MがMMCXケーブルであるメリットを活用して、リケーブルによって変化させるのも面白いかもしれません。

とても高価なヘッドホンですが、ぜひ欲しい1台ですね。

まさに「ポタ研」というイベントにふさわしい機種だったと思います。

 

続いてはこちら。

 くみたてLab - KL-REF

f:id:furihaku:20150713151140j:plain 

こちらは、くみたてLabさんのKL-REF。これも良い音でした。

KL-REFは今後、くみたてさんのリファレンス機となるモデルということで、どのような音なのか楽しみにしていました。試聴させて頂いたのは、低域ボリュームが付属したモデル。小さなマイナスドライバーで低域の量を調整できるようになっています。

まずは低域を最小にした状態で聴いてみました。一聴して思ったのは「クリアで聴きやすい音だなぁ」ということです。低域が適度に抑えられていることで、高域がとても「みずみずしい音」に感じます。リファレンス モニター機という名の通り、音の1つ1つをしっかりとモニターすることができます。

 

続いて低域ボリュームを8時の位置から12時の位置まで回してみます。するとふんわりと低音が持ち上がったような印象の音になりました。個人的にはもっと増えるのかな?と思ったんですが劇的に増えるということではないのですね。(リファレンス機なので当たり前ですが笑)

しかし、低域ボリュームを12時の位置から最大の4時の位置に回すと、はっきりと低音が増えたのが分かります。増えたとはいえ、他の音域にかぶるようなことになっていないのが絶妙な調整ですね!

低域ボリュームを最大にするとモニターイヤホンからリスニングイヤホンに変わったような印象になりました。

 

確認のため「低域ボリューム無しのオプションでオーダーすると、低域はボリュームのどの位置の音になるんですか?」と質問したところ、答えは「最小の位置」とのことでした。

低域ボリューム最小の位置の音が「くみたてさんのリファレンスの音」ということだそうです。一番、聴き取りやすいと感じた音だったので納得ですね。

 

総合的に考えると低域ボリューム付きのKL-REFは、モニターでもリスニングでも使える優秀な1台だと思いました。オーダーを考えている方はぜひ低域ボリュームをつけることをオススメしたいです。いやー、この美しい高音はぜひ手元において置きたい1台ですね。

 

ということで以上、ポタ研で欲しくなった製品2機種でした!

次回、面白かった製品を紹介してポタ研レポート完結としたいと思います〜!

お楽しみに!

 

© 2015 ヘッドバンク, ALL RIGHTS RESERVED.
株式会社HEDGEHOG STUDIO ヘッドバンク事業部
サイトポリシー